小学1年生になる息子がサッカーを始めるので、準備するものと注意点をまとめた

今年の春から新1年生となる息子。

地元のクラブチームでサッカーを始めるそうで。

そんなご家庭はたくさんあることでしょう。

その時、初めに悩むのは

  • どんなサッカー用具を揃えればいいの?
  • どこで買えばいいの?
  • サッカー用具を揃える上で気をつけることってあるの?

経験者ならまだしも、親が未経験者だったらまじでわからんですよね。

我が家は筆者が20年以上のサッカー経験者 + サッカーコーチだったので、悩まず揃えました。

しかし、別の問題が。

初練習前日まで用具を一切揃えていませんでした。

わかっています。先延ばしにしていた自分が全て悪いんです。

慌てて前日に我が子と買いにいく始末。

この記事を読んでいる皆さんはそうならないよう、この記事では次のことについて解説していきます。

この記事でわかること
  • 初めてサッカーをする子に必要な用具
  • どこで買うことができるのか
  • ギリギリで揃えることは避けた方がいい理由

この記事を読めば、計画的な事前準備をして我が子の大事な第一歩に備えることができます。

ぜひ頼れる父親・母親を見せつけてあげてください。

目次

最低限必要なサッカー用具一式を書き出してみる

パッと思いつくものでは、ボールと靴。

極論それだけでサッカーはできますが、チームによっては服装がある程度決められてたりします。

息子が入るクラブチームも「靴下はサッカーソックス、すねあて必須。靴は裏面がほにゃらら……」等指定がありました。

我が家では父がその辺りは把握していたので、前日に次のものを揃えました。

最低限必要な用具一式
  • インナー
  • ウェア
  • パンツ
  • サッカーソックス
  • シンガード(すねあて)
  • サッカーシューズ
  • フットサルシューズ
  • ボール(3号・4号)

筆者自身、思い出しながら「案外揃えなくちゃいけないものが多いな」と感じました。

1つずつどんなものかも簡単に触れておきましょう。

インナー

いわゆる練習着ですね。息子の好きな青色の半袖を準備しました。

素材はポリエステルで身長110cmそこらの息子には少し大きめの130cmサイズ。

ですが、丈がちょっと長いくらいで動く分には特に問題はありません。

1年生くらいだとすぐ大きくなって着られなくなっちゃうので、クラブの先輩に安く譲ってもらいました。

ウェア

インナーの上に着る長袖のものを購入。

umbroのウィンドアップジャケットにしました。シャカシャカなやつです。

こちらも素材はポリエステルで120cmサイズをチョイス。

袖が長すぎたりということもなく、ほんの少しだけ大きいものを選び、なるべくピッタリにしました。

パンツ

下着ではなく、サッカーパンツです。

こちらも素材はポリエステルで120cmサイズ。

パンツもめんどくさがっていましたが、試着してサイズ感を確認しました。

息子は細身ですが、大きすぎることはなくプレイ中に下がってきたりもありません。

サッカーソックス

サッカー用のすね辺りまで長さのある靴下です。

インナーに合わせて青色をチョイス。

こちらのサイズは身長にピッタリの110cm~のものを選びました。

靴下自体が長いので、あまりオーバーサイズを選ぶとブカブカになりそうだったので。

実際、履いてみると締めつけすぎずちょうど良い大きさでした。

シンガード(すねあて)

個人的には一番忘れやすい用具No.1です。

試合をする時には必ずソックスの中に装着する必要があります。

筆者世代では練習時に付けている人は少なかったですが、今時は安全第一。

練習中でも着用は必須なのですね。

こちらもソックスと合わせて110cmサイズを選択しました。

シンガードが大きすぎるとソックスの中でずれてしまい、ボールが蹴りにくいためです。

(シンガード自体に名前書いちゃったので、画像載せれませんでした……)

サッカーシューズ

屋外用のサッカーシューズですね。

息子が入るクラブでは小学校1年生はまだスパイクではなく、いわゆる外履きで問題ありませんでした。

むしろ1年生のカテゴリだと、試合もスパイクでは出れないようです。

息子の足のサイズは19cmということで、色々試し履きしましたが、ほとんどサイズがなく……

色々なメーカーを試して、アンブロの20cmが比較的小さめでピッタリだったのでそれに決めました。

若干隙間はあるものの、かかとに指1本も入らなかったので問題なしです。

フットサルシューズ

屋内用のサッカーシューズです。

クラブからの指定では裏面がゴム製(茶色いやつ)のものということでした。

こちらは少し19cmの在庫があったため色々試し履きしましたが、足が痛いということで結局20cmのものを購入。

外履きと違ってかかとに余裕がありましたが、とりあえず息子の意見を尊重しました。

ボール(3号球・4号球)

ボールは2種類必要で、屋内用の3号球と屋外用の4号球を揃えました。(画像は3号球のもの)

4号球は元々持っていたのでそちらを利用。

3号球は持ち合わせていなかったため、安売りしているものを購入しました。

ものによって蹴りやすさなどあるのかもしれませんが、始めたてであれば気にする必要はないと思います。

ただし、ボールのサイズには注意です。

遊び用の2号球や中学生以降が使用する5号球も売られているので、間違えないように気を付けましょう。

店舗でサイズ合わせ→ネットで購入がオススメ

今回筆者は実店舗で用具一式を揃えました。

行ったお店は【SPORTS AUTHORITY】と【Alpen】の2店舗。

サッカー専門店ではなく、スポーツ全般を取り扱う店舗です。

普段ならネットでポチって済ませてしまう筆者ですが、さすがに前日ということで手遅れでした。

せっかくなので店舗で用具を選んでいる際に感じたメリットを紹介します。

店舗で用具を選ぶメリット
  • 実際のものを見れる・試着できるので失敗しない
  • 知識がなくても店員さんに聞けば解決できる
  • 息子に実際に触らせてどれがいいか選ばせてあげることができる

特に試着できる点においては、ネット購入にはない店舗の強みです。

ですがその反面、値段に関しては正直ネットの方が安く買えるんじゃないかなと思いました。

Amazonや楽天であれば独自のポイントやクーポンがあったりしますし。

なので、できるだけ失敗せずに安く抑えたいのであれば「前もって店舗で試着して、ネットで購入」した方が確実です。

特にシューズに関してはメーカーごとで同じサイズでも履き心地が異なるので、絶対に店舗で試し履きはしましょう。

とはいえ、自分の町のお店に還元するという意味では、あえて実店舗で購入するというのは個人的には好きです。

ギリギリでの購入は危険!金銭的にもメンタル的にも損しないコツ4選

今回筆者は、前日に急いで用具一式を揃えるという計画性の無さを発揮しました。

必要なものを1日に集約して集めているので、その日だけ必死になれば済むのですが、ずっと追われている感があってこれが案外しんどい。

1日で何とかするというのは金銭的にもメンタル的にも損だなと感じた場面があったので、これを読んでくれている皆さんにはそうならないよう紹介します。

息子の足のサイズに合った靴が見つからない!

一番苦労したのはこれ。

探しても探しても19cmが見つからない!

子どもの靴に19cmは存在しないんじゃないかと思ったくらいでした。

結局は足の形に合わせた20cmを購入して一件落着しましたが……

これは予想ですが、3月で進級シーズンということもあって、新1年生の足のサイズに多い19cmが売り切れたのかなと思います。

イベントごとや何かの節目にぶつかるとびっくりするぐらい一部サイズの在庫だけが無いという状態に陥いるようなので、お気をつけください。

とはいえ早く買いすぎると子どもの成長の方が早くて靴がちっちゃくなってしまうこともあるかと。

シーズンを少しだけずらして探すことをオススメします。

お目当てのサイズが無い=デザインを選ばせてあげられない

そもそも19cmの靴が見つからないので、見つかった時は歓喜です。

ただ、よくよく考えるとほんとはどの靴にもあったんですよね、19cm。

それを考えるとギリギリに探したせいで、息子に好きなデザインを選ばせてあげられなかったなとちょっと後悔。

次買う時は、好きなデザインを選べるように余裕を持って買いに行こうと心に誓いました。

1日で探し回るので、息子のメンタルがブレイクした

1日で必要な用具を一式揃えるので、最後は息子がヘタってしまいました。

入学前の子どもにとっては複数の店舗を長時間見て回るのは、ちょっと大変だったようです。

しかも本人は服や靴を何度も何度も試着させられ……

疲れちゃったよね、ごめんね。

というわけで、一度に用具を揃えるよりも複数回に分けて徐々に揃えた方が、精神衛生的にも良いです。

同じ商品でもネットで購入という選択肢を忘れずに

筆者は翌日用具一式が必要だったため、当日到着しないネットでの購入は選択肢にできませんでした。

ですが、普段の買い物はネットですることが多く、理由としてはやはりネットの方が安いことがざらにあるからです。

もちろん店舗でもクーポンやキャンペーンはしているので一概には言えませんが。

余裕を持って物色できればネットでの購入も選択肢に含められるわけで。

選択肢が多いことは素晴らしい!と思うわけです。

揃えるべきものが多いからこそ、準備は計画的に

今回はサッカーをこれから始めるお子さんを持つ親御さんが、どんな用具を揃えるべきかとその注意点について解説してみました。

入学シーズン真っ只中、これからサッカーを始めるお子さんが気持ちよくスタートを切れるよう、事前の準備は計画的にいきましょう。

男前な服を着て、かっこいいシューズを履いて、ボールを追いかける我が子の勇姿が見られることでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次